カレンダー
2024年12月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最新記事
アーカイブ
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年6月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
投稿者「admin2」のアーカイブ
長時間勤務や人手不足などの病院の問題を神戸で意見交換
兵庫労働局などが初めて企画した医療現場の改善を考えるワークショップが2月15日に開催されました。市内外から集まった看護師や病院事務局長たちが、働きやすい職場を目指して意見を出し合ったそうです。 ワークショップは … 続きを読む
栄養・運動で痩せ防ぐ 慢性閉塞性肺疾患患者のためのレシピ集
医療機器大手のフィリップス・ジャパンとNPO法人日本呼吸器障害者情報センターは、体重減少を防ぐ高カロリー料理のレシピ集『COPD患者さんのおうちごはん』を作成しました。おいしい食事を楽しみ、栄養管理と運動とを組み合わせた … 続きを読む
神戸の母子健康手帳 “らしさ”全面「ファミリア仕様」に
神戸市は、10月から子ども服メーカーのファミリアが表紙や中身のデザインを担当した「母子健康手帳」を交付しました。 表紙には船に乗ったクマの親子や神戸ポートタワーや風見鶏の舘などをデザインし、“神戸らしさ”をちり … 続きを読む
来年3月から新ルールで、腎移植「こども同士」優先
厚生労働省の臓器移植委員会は、脳死や心停止になった人の臓器移植について、子どもから提供された腎臓は子どもに優先的に移植する新ルールを2018年3月をめどに導入する方針を決めました。 移植ネットによると、腎臓移植 … 続きを読む
がん情報普及へ図書館活用 がんセンター、格差解消に向け冊子寄贈
国立がん研究センターでは、がんの情報格差をなくそうと、公立図書館を活用する取り組みを始めました。 今回の取り組みは、ネットを使えない人や近くに拠点病院のない地域に、がん情報を届けるのが狙いで、個人や … 続きを読む
かわいくて楽に着脱 武庫川女子大生らが介護肌着開発
病気や障害のある子どもが着脱しやすい介護用肌着を武庫川女子大学の学生が、近畿経済産業局の産学協働プロジェクトで企業と共同開発しました。 病院や小学校のスポーツクラブなどで聞き取りを行いましたが、けがの程度や障害 … 続きを読む
「ズキズキ痛い」をAIが通訳 病院向け端末を開発
2017度より東京大学病院、三井記念病院、りんくう総合医療センターなど約20病院が、訪日外国人が国内の医療機関に安心して受診できるように、医療現場専用の自動翻訳装置の実証実験を始めています。 訪日外国人の増加が … 続きを読む
全国こども病院でサクソフォンの生演奏
神戸のサクソフォン奏者が小児がんなどで入院生活を送る子どもを音楽で元気づけようと「クラウドファンディング(CF)」で旅費を工面し、全国のこども病院へ出向いて演奏しています。 2年ほど前にNPO団体「 … 続きを読む
緩和ケアにアロマの力 芦屋の女性がNPO設立へ
芦屋市に、緩和ケア病棟でボランティア活動をしているアロマセラピスト(芳香治療士)を支援するNPO法人「緩和病棟アロマセラピストサポート協会」が設立されます。 2013年度に兵庫県の創業補助金を受けたのがきっかけ … 続きを読む