カレンダー
2024年12月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最新記事
アーカイブ
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年6月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
「未分類」カテゴリーアーカイブ
慢性疲労症候群の患者 脳内で重い炎症に 機能低下招く
4/4の日本経済新聞の掲載記事です。 原因不明の疲労が半年以上続く【慢性疲労症候群(CFS)】の患者は、脳内で重い炎症が広い範囲で起きており、脳の機能低下を招いているとみられることを大阪市立大などのチームが発表しました。 … 続きを読む
ロボットリハビリテーション(神戸市西区)
神戸市西区にある兵庫県立リハビリテーション中央病院のロボットリハビリテーションセンターの記事が神戸新聞に掲載されていました。 ロボットリハビリテーションの対象者は、四肢切断者や脊髄損傷など運動器に障害のある方。 上肢切断 … 続きを読む
LED殺菌で虫歯予防 新型歯磨き粉
2月17日の経済新聞の掲載記事です。 化粧品製造・販売のビューティードアは、発光ダイオード(LED)を使い、殺菌効果を長持ちさせた新型の歯磨き粉を発売した。 使用方法は、新型歯磨き粉【BLANX®( … 続きを読む
がん検診受診向上へ条例案
2/13の神戸新聞の掲載記事です。 神戸市会の4会派(民主、公明、自民神戸、自民)は、国民の死因1位である「がん」対策の理念などを定めた「神戸市がん対策推進条例案」を共同提案すると発表しました。 医療産業都市を展開し、治 … 続きを読む
お薬手帳 デジタル化へ
8月25日の毎日新聞に、スマホ版お薬手帳の話題が掲載されていました。 お薬手帳:スマホ版、大阪府薬剤師会が開発 薬の情報保存 昨年より計画が進められており、9月より大阪府内のシステムを導入している薬局で実施されるそうです … 続きを読む
病気とたたかう子どもたちのために
8月22日の日本経済新聞の記事を紹介します。 病院での治療や入院生活を送る子供たちの心のケアに対する取り組みが広がっているそうです。 医師や看護師だけではなく、保育士や臨床心理士がともに入院生活中の病児を支え、 治療に前 … 続きを読む
水を飲むと脳が活性化
朝、一杯の水を飲むことで、脳の活動が活性化されるという研究結果が科学誌『Frontiers in Human Neuroscience』で発表されています。 知的作業に従事する前に約0.5リットルの水を飲ん … 続きを読む
潜在労働力の発掘課題 介護・看護師も人手不足
女性がサービスの主要な担い手となっている業種では人手不足が課題になっているという記事が7月31日の日経新聞に載っていました。 とくに介護は代表例であり、介護福祉士の国家資格を持ちながら従事していない人は20万人いるといわ … 続きを読む
「目に見えない」自転車用ヘルメット
8月6日のWIREDに面白い記事が掲載されていたので紹介します。 スウェーデンの大学院で工業デザインを学んでいる女子大生が、自転車用のヘルメットを開発しました。 普段はマフラーのように首に巻き、自動車に衝突 … 続きを読む
3Dプリンターで臓器内部も再現可能に
立体物を手軽に造形できる3Dプリンターを使って、臓器の内部まで再現が可能になりました。 従来の樹脂を流し込む方法よりも、より細かい部分、臓器の内側の血管などの再現などが可能になり、 模型などの、手術説明や教育の現場だけで … 続きを読む