神戸市では、2019年2月上旬から、日常的に医療的なケアが必要な子ども(医療的ケア児)について、公立保育所2施設で受け入れを始めます。

 

医療的ケア児は全国で増えていますが、保育所などで未就学児の受け入れが追いついていないそうです。

 

神戸市では対応できる民間保育施設への補助制度も設けており、各区1ヵ所以上の施設整備を目指しているそうです。

 

 

神戸市が受け入れを予定するのは、松原保育所(兵庫区)と須磨保育所(須磨区)で、3歳児クラス以上が対象で、常時看護師を配置し、午前9時から午後5時まで対応するそうです。

 

11月より申し込みを受け付けており、2019年2月上旬以降、順次受け入れるそうです。

 

 

神戸市は、有識者による「医療的ケア児の支援施策検討会議」で、作成した運用のガイドラインについて報告し、2018年3~6月に初めて実施した実態調査の結果も報告されました。

 

医療機関などを通じて、0~17歳の医療的ケア児176人の保護者が応じ、未就学児は61人で、このうち「保育所や幼稚園などを利用していない」とした46人の半数が「利用したいが、利用できる施設がない」と回答したそうです。

 

 

神戸市は2018年4月から、医療的ケア児を受け入れている民間の保育施設向けに、看護師配置の費用などの補助制度を設けており、当面は3施設が対象で、実施状況を見ながら、公民で受け入れ施設を増やしていきたいとしています。

 

 

【医療的ケア児】

 

たんの吸引や鼻からチューブで栄養を送り込む経管栄養、人工呼吸器の装着などの医療行為を必要とする子ども。新生児医療の進歩に伴って急増しており、保育所での医療的ケアは看護師のほか、必要な研修を受けた保育士に認められています。2016年に児童福祉法が改正され、自治体は関係機関と連携し、必要な支援を受けられる態勢づくりなどが努力義務となりました。

 

 

11/23 神戸新聞

 

全国医療的ケア児者支援協議会